Love Is Blind
2008.10.12
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
存続の危機!?
だぁれも書かない描かない寂しいぜ(; _ ;)/
というわけで、いっちよ、パソヲンチな私でもできる行動をば。
リレーしょーせつぅ~☆
・バトンよろしく半強制で、見たやつは必ず丸三つ分(句点?読点?)は書くこと!
・内容はまぁ空気を呼んでください。R、とかBエrとかはまぁ自重。
足跡の見えないウサギが私を導くの。
穴の中を覗いたら誰かに腕を引っ張られた。
爪が緑色な手が力いっぱい私を引っ張って、奥へと連れ出した。
光に包まれた私が見たのは、一面の・・・
ヒヨコ柄?
目覚まし時計のけたたましい音と共に顔面に投げつけられたヒヨコ柄クッション。
昨年の冬、つい衝動買いしてしまった2000円の物。
最近ではベッドの足元で私に蹴られるだけの物。
「早く会社に行けーっ!」
飛びっきりの怒声で思い出した。
今日は出勤日だった。
「比奈ちゃんっ、なんでもっと早く起こしてくれなかったの!?」
「起こしたよ!3度もっ!起きない母さんが悪い!」
真新しいセーラー服に身を包んだ娘に急かされ出勤準備。
なんと情けない。
メルヘンチックな夢を見ていて寝坊など、三十路すぎには許されないと思う。
しかし昔から朝は弱く、比奈が産まれてからしばらくすると、比奈に起こされることが多くなった。
比奈が小学校にあがると朝ごはんまで作ってもらうようになった。
本当に私が産んだのか、たまに疑問に思ってしまうくらいだ。
着替えを済まし化粧をするまでに至った頃、比奈が学校に行く時間になった。
「じゃあ母さん、私先出るから、二度寝しないでね」
「はいはい。いってらっしゃ~い」
不完全なメイクで振り向き見送ると、笑顔で手を振る娘。
母と娘で良かった、と思えるいつもの日常だ。
そうこうしているうちに私自身の出勤時間なった。
「じゃあ、行ってきます」
家に一言、挨拶をし玄関を後にした。
私が振ったリレーなんに、続けにくくてごめんなさいっ!
無視してくださいっ(>_<)
彼架乱入。
ちゃんとできるかわらわら、違うはらはらします。初書き込み。
やり方わからなかったのですが、晃ちゃんに小一時間くらい
あ、自己紹介…彼架です。いちお文芸部員。(忘れたとか言っちゃry
皆様方今更ですがよろしくです。
たまにでいいからかまってくれるとうれしい、な!
せっかくきたので何か書こうと思うのですが何書いたらよいかわからないのでどろんしたいです。
何しにきたんでしょうね。
あれだ。生存確認?報告?です。
どろん。
わたしの ベストは クラシック!
いや、こんばんはッス。
わけわからん題名。しかし意味があるのよ(-.-;)
5月始めまで(だった気が・・・)のお題。
・誕生石
・夜
だたよ(^o^)/
良かったね、カオスなお題じゃなくて(・∀・)」
まぁそれより前に2,5、ろんぐの話書かなきゃだがね(-.-)y-~~~
そんじゃ、皆日記でいいから書こうよ!そして絵とかも描いてよ!可愛いトップが寂しがってるよ!
さいなら(・∀・)ノシ
酒の神って何、人じゃないのかディオニソス
文芸愛好会の皆様こんにちはこんばんは、攸來です。よろしくね
更新が停滞していたようなので何か書くことないかなと思っていたらありました。
文化部合同発表会について。既に皆知ってる情報ですけどまぁ、形式だけでも、ね
最初に断っておきますが以下の文章は、副部長さんからの転送文の、転送文です。
つまりは部長さん→副部長さん→私→ブログ と流され、漸く此処へ辿り着いたものです。
無断転載だけど悪気はないんだぞ。ごめんね
-----------
Fw: 部長さんから文芸のお話です。
4月末から5月あたま辺りの
文化部合同発表会について
文芸愛好会では例年と同じく
部誌を発行します。
今年は「Jack in the box No.2,5」か「Jack in the box LONG」
のどちらかに参加して下さい。どっちもは、なしね。
LONG の方は名前の通り長編を書くひとの為の冊子です。1作品10P以上20P未満の長編を2,3作集めて構成される予定です。(だから大体全部で50P以内の冊子になるのかな。)一人で長編書くもよし、誰かと共同で長編書くもよし。
いつもどおり2,3Pくらいの短編書きますよ-ってひとはNo.2,5の方に参加という形になります。
各自どっちに参加するか部長さんに連絡してください。・m・bよろしくね
↓↓↓ここは共通↓↓↓
・テーマは自由
・縦書き2段(詩のひとは形式自由)
・本文のフォントサイズは10(タイトルは大きくしても可)
・余白は20mm
・〆切は来年度最初の部活です
-----------
はい。
来年度最初の部活というと、4月8日でしょうか。あれ、テストいつ?というか始業式いつ?w
11日の土曜日は私事ですが昇級審査の日ですので、合気道部と兼部している数人は行かれないかと思われます。
って、いうか。もしかしたら曜日も変わっちゃったりして。え、そうなんですか?
詳しくは後程。
あ、そうだ。
次回の創作発表のお題を覚えている又はメモっているという方は、近々此処にあげてもらえると嬉しいです(←その場にいたのに覚えてない人)
また広告貼られちゃうくらい放置されたときには現れます。
基本こーいうのは人任せです。ROM専です。りーどおんりーめんばーww
それでは(*・∀・)ノシ
次のページ →