忍者ブログ

Love Is Blind

2008.10.12

[1]  [2]  [3

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

you are my friend



ただいまのBGMです。
「you are my friend!」
あ、曲変わった
「君の笑顔を見ればありふれた日常だって輝くから不思議さ」
この曲名が分かった方は私と友達になろう
you are my friend!


はいブログブログww

皆さん期末テストお疲れ様でした。
結果については触れまい。
冬休み明けには合評もあるらしいですけれども
出来るか不安で仕方の無い李です。
うん、まぁそんなに気にすることではないですかね。
前の記事でもユラちゃんとか晃ちゃんとかがお話されているように
創作もあります、あ、あるんだ笑
詳しくは前の記事を見るがいいですよ。

さて。
ただいま四時…何分だ?
三十分とかそれぐらいかな。
第一回の文藝部合評の録音音声を書き起こそうかななんて
思って聞きなおしていたらこの時間ww
一時間十一分あると思い出して絶望したのは裏話。
まぁ内容が充実しててとても面白いんですけどね、身内としては。
書き起こすのは根性と愛と睡眠時間削減でどうにかなるんですが
書き起こしたものはどうするべきか…
どうせですから

このHPにUP出来たらいいかななんて思ってるんですけれど…

ロサ様にそのようなお暇はあるでしょうか…
え、なに自分でやれとか言わない。
HP弄りは他人任せと決め込んでいるんです←
ロサ様どうでしょうか(ここで聞くなとか言わない)

あ、あと。
合評の合間合間に挟まってる皆の雑談をどうすべきか考えてます。
本当に関係ないのは切っちゃうと思いますけど
関係性の曖昧なものの処遇に迷ってます。
…面白いので全部書いちゃいましょうか。
副部長の突込みとか
部長のフランス人とか。
よし書こう。
何か異存がある奴は私に言いなさい。
嘲笑ってあげy(蹴)


と、まぁそんな感じです。
起承転結を微塵も感じない文章なのは仕様です。

それでは。
今のBGMは
「貝になりたい」
(あの映画では無いです)

ばっははい
PR

アナゴさんにトキメキました!

おはようございます。晃です。

寝起きなテンションでいきます。あまり普段と変わりません。

サザエさんは40周年だそうな。


攸來ちゃん・・・あの伝説のお題を忘れちゃあかんぜよ!

「スーパーヘロ」ですぜ☆

別名「スーパーHERO」
むしろ本名。

副部が言ってましたぜ。
好きなように読めば?って。

自由~
先日、世界史教師が不思議なポーズと共に言ってましたぜ。
そういやあの人、中1ん時の文化祭アンケートで、結婚したい先生(高校生)で一位でしたぜ。皆物好きだね~www



明日あたり竹にくると不味いケーキがありますよっと。
今日これを見る人がいればの報告。


でわでわ、オサラバァ~イ(^o^)ノシ

シンニュウシャです

すいません攸來ですこんにちは。
先日こちらのパスを教えていただいたのでですね、ちょっとばかりいじくりに来た次第でございます。

うん。ありがとう、ロサ様!!


それはそうと、早速次回の創作発表のお題が決まったようです。
(お知らせなんて私がしても宜しいものなのでしょうか、ね。タイピングも碌にできない私が‥!!)

鬼灯

闇鍋


‥と、あと一つ、なんだっけ。
だ、誰かヘルプ!!


鬼灯:夏、黄白色の花を開き、初秋、袋状のがくに包まれた球形の果実を結ぶナス科の多年草。

闇鍋:各自が思い思いに持ち寄った材料を、暗闇の中に置いた鍋で煮ながら食べるもの。
    それぞれが何を口にするか分からないことを興じる。

とのこと。(明鏡国語辞典より)
 

取り敢えずですがね、次回は私も参戦したいなーとか思っております。
まだまだ時間の余裕もあることですし!
まぁ、皆さんの作品に圧倒されて消えていくのが落ちでしょうが。

次回の創作発表は来年の一月、冬休み明け予定しています。
 頑張ってくださいね!!(←他人事)


あ、そうそう。
前回の作品も、Love Is に上げて欲しいなーなんて。
否、欲しいです!是非!!


忍者のエディタに憧れる私でした。それではっ!
 

さて来週の水曜日は?(サザ◎的な意味で)



基本このブログは文藝ならだれでも更新できますからねー
パスとか知りたい人は連絡するといいです。
気が向いてるうちに言うといいです。
どうも李です。


皆さん創作お疲れ様でした^^
もう文才の塊みたいな奴らだなお前ら(口が悪い)

さぁて来週の水曜bry

合評です「世界の日本人ジョーク集」だったかな。
読み終わっている人が何人いるか分かりませんけど
とりあえず来週。
その週は大学の模擬授業があるので合評のスタートを少し遅らせるそうです。

皆少しずつ忙しくなっていきますが無理せず楽しく活動していきましょう^^
今良いこといった私。

あ、あらかじめ質問を聞いておきたいという人は
部長に言えば多分見せてもらえます。
質問自体は考えてあるので。


気が早いようですがもう一つ。
自省録」の合評についてですが、一冊読むのは時間的に無理だろうと個人的に思ったので第五巻まででの合評となります。今現在李は三巻の途中です。…いやなんかもうすいませんorz

自省録は一冊をまわしていると貴方まできっと回りません、ので自分なりに探してみてください。大きめの図書館なら置いてあるんじゃないでしょうか。


とりあえず今日はここまで。
それでは。

こんばんは。



えっと、ちょっとサイトが放置され気味だと思ったので勝手に書かせて頂きます。
暈星(カサボシ)です。どうもすみません。



本日は皆様、創作発表お疲れ様でした!

「花言葉」と「双子のくま」で圧倒的に前者が多いという結果でしたね…。


ちなみに、今回も皆様の物を全て拝見させて頂きました。

いや、もう皆様上手すぎでしょう!
毎回毎回、どの方も発想や表現の仕方が素晴らしくて尊敬しております。


それに比べて私の作品ときたら……うん。もっと精進しよう。(泣)



さて、次回は合評でしたよね。
ちゃんと読んで望まなくては…ね!(^^;)


ではでは、本日はこの辺で。
皆様良い夢を!

前のページ 次のページ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

コメント

[04/01燐光]
[04/01燐光]
[03/26XM177E2]
[03/24晃]
[03/22幽霊部員X]

忍者ブログ [PR]
Template by repe